HOME 里親探し

里親探しの極意・里親探しのアレコレ

動物を保護した時、以下の事を参考にして里親を探してください。

   1.  知人等に幅広く声を掛けて尋ねてみる。
   2.  写真を撮ってポスターを作る。
      →スーパー、動物病院、ペットショップ等に貼らせてもらう。
   3.  広告を出す。
     (例)ぱど(有料)072−845−4081
   4.  インターネットの里親募集コーナー(里親詐欺には特に注意する。)
     (例)いつでも里親募集中に載せる。


里親希望の方には、最低限以下の事を確かめてください。

   1.  動物飼育可の住居か?
   2.  家族全員の承認はとれているか? アレルギーはどうか?
   3.  不妊・去勢手術はしてもらえるか?(生後6ヶ月を目安に。)
      ・ 鳴き声、マーキング、ケンカ、発情ストレスの防止・病気の予防
      ・ しつけがしやすくなる・不幸な命をなくすため。
     (渡した後、時期が来たら不妊去勢済みの確認をとる。)
   ※  同居カップル・一人暮らし・老人・小さな子供のいる家庭・携帯のみの人には、
     フォロー体制があるかどうか確かめ十分に注意して判断する。(渡さない方が無難。)


安心できる里親さんだと判断した場合

   1.  健康診断を済ませ、健康な状態で届ける。
     (成犬成猫の場合は、不幸の連鎖を防ぐ為に、不妊去勢を済ませてから届ける方が良い。)
   2.  里親の自宅まで届ける。
     (実験・三味線業者、不適切な状況での飼育から守るため。)
   3.  誓約書を交わし、写真を撮る。(参考文あり。)
   4.  犬の場合、フィラリア予防は必須。さらにワクチンをすすめる。
   5.  迷子札を必ず付けてもらう。

    以上の点に留意して里親探しをすれば、必ず動物を幸せに出来ます。
    諦めてしまわないで、小さな友だちを救うために、少し頑張ってあげてください。



里親希望の受付をする方へ


以下の事項について、失礼にあたらない話し方で尋ねてください。

 ・住所・名前・電話番号

一戸建てか集合住宅か
 ・一戸建て:室内飼いか外飼いか
 ・集合住宅:飼育可かどうか

家族構成
 ・家族全員が賛成か?
 ・アレルギーの人はいないか?

動物の飼育暦について
 現在飼育中の動物は?
 ・種類・性別・年齢・性格・不妊・去勢手術の有無
  犬の場合:フィラリア予防は?
  猫の場合:完全室内飼いか?
  結婚・出産・転居の予定は?
  その時動物はどうするか?
  不妊・去勢手術に賛同してもらえるか

一人暮らしの場合
 ・留守の時や飼えなくなった時に、フォローしてくれる人がいるかどうか?

不妊・去勢手術の必要性を伝える。
 ・病気の予防・発情ストレスの予防
 ・しつけやすくするため・不幸な命を作らないため家まで届ける事を伝える。
  「一緒に里親探しをしている人と連絡をとり、折り返し連絡する。」と言う。
  一人暮らし・同居カップル・老人・小さな子供がいる家庭・携帯のみの人の場合、
  フォローしてくれる体制があるかどうか十分に確かめる。
  (不安な点が多いので慎重に判断する)


このページのトップへ
inserted by FC2 system